top of page
検索


高所作業車での、門扉横大ケヤキの樹高調整(剪定)‥‥『大地の再生』手法の試験的導入~作業風景アーカイブ2~
〈高所作業車での作業風景〉 こちらのお宅では、下の写真のように、門扉横のケヤキが2階の屋根よりはるかに高く伸びて、枝先が屋根に届くほどになっていました。 施主さんは、このケヤキを大切にされており、伐りたくはないけれど、倒れたり枝が折れて落下することを心配されて、ご相談いただ...
誠司 大林
2023年10月9日読了時間: 2分


倒木の危険のあるキリの木の伐採 ~作業風景アーカイブ1~
引越の忙しさにかまけ、2年ほどHPを全く触っていませんでした(;^_^A。反省。 この2年ほどの作業の様子を少しずつ振り返ってみようかと思います。 こちらのお宅では、隣接する土地の斜面上部に生えているキリの木が、倒木の危険があるということで、作業の依頼を受けました。...
誠司 大林
2023年8月23日読了時間: 1分


本当に生えるんですね?
ブログ、ずいぶんとさぼってしまいました。 こちらは、2月に伺ったお宅の裏山で、ヒノキの丸太から生えていたシイタケ。ヒノキにもシイタケが生えるとは文献で知ってはいましたが、本当に生えているのは、初めて見ました。 このヒノキ丸太は、シイタケのホダ木を置く枕にしていたそうで、その...
誠司 大林
2021年5月16日読了時間: 1分


2020年の仕事納めは、借景林の整備作業
報告が遅くなりましたが、2020年の仕事納めは、京都の某超有名寺院の庭園の借景となっている山林の整備作業でした。こちらの山林は、借景林となっていながら、近年の台風による倒木で荒れており、倒木の片づけが進んでいました。今回、今後の倒木等を未然に防ぐ意味等から、高木の樹高調整・...
誠司 大林
2021年1月23日読了時間: 1分


ヒノキの剪定と芯止め
お盆前に、猛暑の中、草津市にあるお宅のヒノキの、芯止めと剪定作業に行ってきました。 このお仕事は、同業者Hさんのお手伝いで伺ったのですが、施主さんは、とても木を大切にされている方で、樹を伐り倒さずに、しかし、台風等で木が倒れるようなことが無いようにしてほしい、ということでし...
誠司 大林
2020年8月22日読了時間: 2分


どんぐりの木(クヌギ)の樹高調整
なかなか手が遅く、今頃になって、梅雨前に行った施工事例の報告です。 場所は、大津市の北部のとある住宅地。こちらのお宅では、琵琶湖畔で拾ってきたどんぐりを庭に蒔いたところ、芽を出し、十数年でこんなに大きくなったそうです。 これまでは、ご自分で手入れされてきたそうですが、さすが...
誠司 大林
2020年8月22日読了時間: 2分
bottom of page